感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国旗のまちがいさがし

著者名 苅安望/監修
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2020.7
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110147691一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 国旗のまちがいさがし
著者名 苅安望/監修
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2020.7
ページ数 191p
ISBN 978-4-295-40412-5
分類 2889
一般件名 国旗
書誌種別 電子図書
内容紹介 国の歴史や文化をはじめ、人々の生き方や考え方、国民の願いが表れた国旗。41カ国の国旗のデザインのまちがいさがしを通して、国旗のうしろにある、国の成り立ちや人々の想いを知ることができる。
書誌・年譜・年表 文献:p191
タイトルコード 1002110025155

要旨 「言葉」で、「うつ」はよくなる、悪くなる。隣のうつな人に接する方法。うつな自分を癒やす方法。
目次 第1章 真面目な人ほどダメージの大きい「うつワード」
第2章 縛られていた「心」を自由にする言葉
第3章 こんな一言が、人を「うつ」にする
第4章 「うつ」な気分から一歩踏み出すための言葉
「うつ」から救う言葉/「うつ」にする言葉リスト
「あとがき」にかえて―性格の違いと言葉の使い分け
著者情報 河野 裕子
 シニア産業カウンセラー。立正大学文学部哲学科卒業。東海大学大学院医学研究科修士課程修了(医学修士)。金融機関やIT企業などの企業内カウンセラーとして従事。職場のメンタルヘルスや男女共同参画をはじめとする人事教育セミナーの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。