感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚介類2.5万名前大辞典

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2008.11
請求記号 487/00206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210702908一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36936
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) 放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00206/
書名 魚介類2.5万名前大辞典
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2008.11
ページ数 738p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2147-6
分類 4875
一般件名 魚類-辞典   貝類-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 国内の代表的な魚類、貝類、およびその他の水生生物2.5万件を収録し、50音順に配列した辞典。見出しとしての名前をはじめ、漢字表記、学名、科名、正式名、大きさ、形状など、生物の特定に必要な情報を簡便に記載する。
タイトルコード 1000810116609

要旨 1988年に消費税が導入された時の、97年に五%引き上げられた時の、政府の言い訳、覚えていますか?なのに、なぜ財政は破綻寸前、社会保障も壊滅寸前なのか。消費税率の引き上げが喫緊の課題となる今、繰り返される出たとこ勝負の財政出動と、大企業・金持ち優遇の現在の税制の是非を問い、なぜ消費税増税なのかを問う、緊急提言の書。
目次 第1章 あれから二〇年…(「一円玉」が足りなくなる
「消費税」はローマに通ず
「未来のために」
「払ってはいけない」)
第2章 それは、敗戦からはじまった(応能課税と応益課税
シャウプ勧告
吉田と池田
特需という特殊事情
日本型「長者番付」の真実)
第3章 ヨーロッパ型社会モデル(ドイツとフランス
米国と英国
消費税率二〇パーセントの世界)
第4章 福祉に回す余裕がない…?(かくして消費税は導入された
未曾有の愚策「定額給付金」
「貧困の連鎖」を断て)
第5章 「目的税」が日本を救う(税金とは「信頼の対価」
国の借金は国民の借金
目的税による緊急対策を)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。