感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若きヱルテルの悲み (青春文庫)

著者名 ゲーテ/著 秦豊吉/訳
出版者 桃源社
出版年月 1946.4
請求記号 SN943/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117759506版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会心理学 感情 社会進化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN943/00046/
書名 若きヱルテルの悲み (青春文庫)
著者名 ゲーテ/著   秦豊吉/訳
出版者 桃源社
出版年月 1946.4
ページ数 1,182p
大きさ 19cm
シリーズ名 青春文庫
シリーズ巻次 3
分類 9436
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110123856

目次 第1章 人間は動物である
第2章 人間における社会構造の起源
第3章 人間文化の起源
第4章 最初の人間社会―狩猟・採集民
第5章 親族関係の檻―初期農耕社会
第6章 権力の檻―農耕社会
第7章 社会という檻からの脱出―産業社会
第8章 人間は社会的である、と考えすぎることの誤謬
著者情報 マリヤンスキー,アレクサンドラ
 カリフォルニア大学リヴァーサイド校教授(社会学)。1986年、カリフォルニア大学アーヴァイン校で博士号(Ph.D)取得。社会学と霊長類学(とくに旧世界猿と類人猿)のインターフェイスの領域で、画期的な研究を精力的に推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ターナー,ジョナサン・H.
 カリフォルニア大学リヴァーサイド校教授。1968年、コーネル大学で博士号(Ph.D.)取得。元太平洋社会学会会長。多数の著書・論文を著しているアメリカを代表する理論社会学者の一人であり、近年、人間感情の進化論的な社会学理論の構築に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正岡 寛司
 1935年、広島市生。早稲田大学名誉教授。元日本家族社会学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。