感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたの子どもは「うつ」かもしれない 仕事に教育に「頑張る」親ほど要注意!

著者名 安部結貴/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2009.6
請求記号 4939/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235421070一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937
児童精神医学 うつ病 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00435/
書名 あなたの子どもは「うつ」かもしれない 仕事に教育に「頑張る」親ほど要注意!
著者名 安部結貴/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2009.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-408-45217-3
分類 493937
一般件名 児童精神医学   うつ病   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもの「うつ」は見分けるのが難しい。実例を掲載しながら、深刻化させない、治すための対応を紹介する。小中学生に「うつ」が増えているといわれる中、思春期の子どもを持つ親にとって必読の書。
タイトルコード 1000910017791

要旨 子どもの「うつ」は見分けるのが難しい。初期症状が「最近落ち込んでいる」「反抗期なのかな」と感じる程度のもので、思春期にはよくあることばかりだからだ。だから、親は子どもへの過度な期待やしつけを繰り返すなど間違った対応をしてしまう。そして気づいた時には、子どもの「うつ」が深刻化しているなんてことも…。本書では、実例を掲載しながら、深刻化させない、治すための対応を紹介する。
目次 第1章 ちょっとした「異変」に気付いていますか?(朝にめっぽう弱くなる
じっと考え事をしていることが多い ほか)
第2章 間違った対応をしていませんか?(気のせいだからと励まし続けた
それは「怠け病」 ほか)
第3章 大人の「うつ」も、やっぱり親のせい?(カウンセリングで最初に言われること
性格を作るのは親? ほか)
第4章 子どもの「うつ」解消メソッド(まずは周囲が大らかになること
必要以上に心配しない ほか)
著者情報 安部 結貴
 広告代理店勤務を経て1992年、フリー・ライターへ。働き盛りの10年間をうつと闘う。この経験から多くのうつ患者と交流。取材を中心とした記事を多く手がけ、現在はエッセイ・ノンフィクション・実用書・啓蒙書などの執筆を主とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。