感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケーススタディがんの痛みをとる! これならすべての医師が痛みをとり除くことができる

著者名 武田文和/監修 的場元弘/監修
出版者 日本医事新報社
出版年月 2009.5
請求記号 4945/00633/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731819807一般和書一般開架医療情報在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49453

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4945/00633/
書名 ケーススタディがんの痛みをとる! これならすべての医師が痛みをとり除くことができる
著者名 武田文和/監修   的場元弘/監修
出版者 日本医事新報社
出版年月 2009.5
ページ数 196p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7849-6031-6
分類 49453
一般件名   痛み   鎮痛薬
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p187〜188
内容紹介 WHO方式がん疼痛治療法の基本原則に沿った鎮痛薬治療によって、よきQOLを維持した患者の事例を収録するほか、がんの痛み治療の実践法の基本を、Q&A形式でわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000910014900

目次 第1章 がんの痛みから解放された人々―臨床での治療経過の報告(アセトアミノフェン(非オピオイド鎮痛薬)の内服で痛みが消えた膵臓がん(大動脈周囲リンパ節転移)患者の事例
NSAIDs投与で痛みが消えた肝細胞がん(多発リンパ節転移)患者の事例
ザルトプロフェン(NSAIDs)にオキシコドンの併用で痛みが消えた結腸がん(肝・肺・脊椎転移)患者の事例
NSAIDsにオキシコドンを併用して鎮痛できた乳がん(肝・骨転移)患者の事例
前立腺がんからの骨転移による痛みを在宅でスムーズに除くことができた前立腺がん(骨転移)患者の事例 ほか)
第2章 がんの日常診療に携わる医療職に必要な「痛みの鎮痛薬治療法」Q&A(がんの痛みの適切な治療法とは?
がんの痛みをとることは医師の義務?
がんの痛み治療に用いる麻薬指定鎮痛薬とは?その処方に際しての留意点は?
がんの痛み治療で用いる麻薬指定鎮痛薬(麻薬)は依存症を起こすのか?また耐性を起こすのか?
日本での医療用モルヒネの年間消費量はどれくらいか? ほか)
著者情報 武田 文和
 埼玉医科大学客員教授。1957年群馬大学医学部卒業。1973年群馬大学医学部脳神経外科助教授。1975年埼玉県立がんセンター手術部長。1989年同センター病院長。1993年同センター総長。1999年より現職(および国立がんセンター倫理審査委員)。1982〜2000年WHO専門家諮問部会委員(がん疼痛担当)。世界約25ヵ国の専門家が4年間審議し1986年に発表した『WHO方式がん疼痛治療法』の作成メンバーのひとり。2000年日本麻酔学会社会賞、2007年瑞寶小綬賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
的場 元弘
 国立がんセンター中央病院緩和医療科医長。1984年北里大学医学部卒業。1991年オハイオ州立大学病院麻酔科研究員。1998年北里大学医学部麻酔科講師。2006年国立がんセンターがん対策情報センターがん医療情報サービス室長。2008年より現職。日本麻酔科学会指導医・専門医。日本ペインクリニック学会認定医・評議委員、日本緩和医療学会理事、日本緩和医療薬学会監事。がん疼痛・症状緩和に関する多施設共同臨床研究会(SCORE‐G)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。