感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

話せるネワール語会話

著者名 寺西芳輝/著
出版者 国際語学社
出版年月 2004.03
請求記号 829/00139/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234483253一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231170826一般和書一般開架 在庫 
3 2431192372一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育 幼児教育 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 829/00139/
書名 話せるネワール語会話
著者名 寺西芳輝/著
出版者 国際語学社
出版年月 2004.03
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-87731-210-2
分類 8293
一般件名 ネワール語-会話
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913077101

要旨 親子一体の愛情が、子どもの脳を最大限に開き、人生の夢をはぐくみ、こころ豊かなリーダーに育てる!私利私欲を超える永遠の教育がここにある。
目次 第1章 教育の基本とは愛情(子育ての基本は愛情を伝えること
愛情とは、スキンシップを通して伝わる ほか)
第2章 一人ひとりの能力の開花をめざす(子どもに必要なのはIQ教育よりEQ教育
心の教育五つのステップ ほか)
第3章 人生の夢に目覚める魂の教育をしよう(夢や目標を持った子どもを育てよう
「志」とは人の役に立つこと ほか)
第4章 子どもを伸ばし、夢を見つける育て方(わが子を見つめる六つのポイント
たくさん抱かれた子どもは心も育つ ほか)
第5章 みんなが人のために尽くすリーダーに(世界には二つの教育の流れがある
公教育は左脳教育に偏りすぎている ほか)
著者情報 七田 眞
 1929年、島根県出身。教育学博士。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。長年研究してきた幼児教育を七田式幼児教育理論として確立。地元である島根県江津市を拠点に、全国各地で講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。