感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

南方熊楠英文論考 <ネイチャー>誌篇

書いた人の名前 南方熊楠/著 飯倉照平/監修 松居竜五/訳
しゅっぱんしゃ 集英社
しゅっぱんねんげつ 2005.12
本のきごう 380/00078/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210638839一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37611
幼児教育

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 380/00078/1
本のだいめい 南方熊楠英文論考 <ネイチャー>誌篇
書いた人の名前 南方熊楠/著   飯倉照平/監修   松居竜五/訳
しゅっぱんしゃ 集英社
しゅっぱんねんげつ 2005.12
ページすう 421p
おおきさ 22cm
ISBN 4-08-781332-0
ちゅうき 布装
ぶんるい 3804
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 『ネイチャー』掲載論文関連年表:p384〜395 英文論文と関連する日本語著作:p396〜403
タイトルコード 1009915066432

ようし 「新教育」の教育思想家たちの幼児教育思想を問題とし、二度の大戦を挟んで語られた子ども尊重の思想に焦点を当て、またその思想の展開である「子どもの権利」論を補足として、彼らの教育思想を解明して要約した論考。
もくじ 第1章 ジョン・デューイ
第2章 エレン・ケイ
第3章 マリア・モンテッソーリ
第4章 ナジェジュダ・クルプスカヤ
第5章 バートランド・ラッセル
補遺 子どもの権利論の系譜と展開―エレン・ケイとヤヌシュ・コルチャックを焦点として
ちょしゃじょうほう 乙訓 稔
 実践女子大学教授。1943年東京都生まれ。1967年上智大学文学部教育学科卒業。1972年上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程修了。1995年スイス連邦共和国チューリッヒ大学留学(客員研究員)。2002年博士(教育学・上智大学論文)。教育学・教育思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。