感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語指導法ハンドブック 第2巻

出版者 大修館書店
出版年月 1978
請求記号 N3758/00180/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110591971一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3758/00180/2
書名 英語指導法ハンドブック 第2巻
出版者 大修館書店
出版年月 1978
ページ数 840p
大きさ 22cm
一般注記 2.授業類型編 垣田直巳編
分類 37589
一般件名 英語教育-便覧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210067375

目次 第1章 コーヒーの香味に与える主要な要因(コーヒーの植物学、アラビカ種、伝統種、ハイブリッド種、ロブスタ種
栽培条件(栽培地、栽培法、緯度・経度、気候、標高、土壌、雨量、日射、日陰樹、収穫法・有機・肥料・農薬)
精製(水洗、醗酵、非水洗、乾燥条件、脱穀、研磨) ほか)
第2章 カッピング―コーヒーカップテイストに関する条件(認証基準(原料純度、測定法、鮮度、審査法、基準と審査法、品質)
カッピング基本(カップ目的、カップコンダクテッド)
評価の対象 ほか)
第3章 コーヒーの官能(風味表現)用語とその評価法(JIS(日本工業規格)官能評価分析用語
コーヒーの香味に関する用語集)
著者情報 圓尾 修三
 1941年、大阪市生まれ。中国大連工業大学食品科学部客員教授。金沢大学講師。圓尾飲料開発研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 幸雄
 1940年、金沢市生まれ。金沢学院大学知的戦略本部長・大学院教授。金沢大学大学院特任教授。金沢大学名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ジユギヨウ ルイケイヘン
垣田直巳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。