感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽん町工場遺産 (日経プレミアシリーズ)

著者名 小林泰彦/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
請求記号 5092/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231640875一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5092/00122/
書名 にっぽん町工場遺産 (日経プレミアシリーズ)
著者名 小林泰彦/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
ページ数 176p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 043
ISBN 978-4-532-26043-9
分類 50921
一般件名 工場-日本   技術-日本   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 大地から切り出す七輪、ハンドメイド自転車、痛くない注射針、ヘアスタイルを変えた梳きバサミ、人に優しい竹製の車椅子…。イラスト・ルポの第一人者が、名品・傑作を生みだす全国の町工場を訪ね歩く。
タイトルコード 1000910003539

要旨 ものづくり日本は健在なり。大地から切り出す七輪、ガード下で作られるハンドメイド自転車、痛くない注射針、世界の女性のヘアスタイルを変えた梳きバサミ、人に優しい竹製の車椅子まで、数々の名品・傑作が今日もどこかで作られ続けている。イラスト・ルポの第一人者が、全国の町工場を訪ね歩く。
目次 ココで作っていたのか―フィギュア/海洋堂
もっとリヤカーを使おう―リヤカー/ムラマツ車輌
紙で紙が切れるの?―特殊紙加工・製造/安達紙器工業
何でも光らせるぞ!―磨き屋シンジケート/小林研業
沖縄の石鹸にほほえむ―石鹸工房/ラ・クッチーナ
優しい車椅子―竹製車椅子/サン創ing
魔法の香りを聴く―お香/松栄堂
手の中のプラネタリウム―プラネタリウム万華鏡/華禅
ガード下のマイスター―ハンドメイド自転車/マツダ自転車工業
ラジコンR/Cで夢を叶える―ラジコン模型/大陽工業〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。