感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねじれ脳の行動経済学 (日経プレミアシリーズ)

著者名 古川雅一/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
請求記号 331/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831470055一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00243/
書名 ねじれ脳の行動経済学 (日経プレミアシリーズ)
著者名 古川雅一/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 041
ISBN 978-4-532-26041-5
分類 331
一般件名 経済学   行動科学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜221
内容紹介 都合の悪い現実をあえて無視、「自分は大丈夫」のあやふやな根拠…。「感情」に翻弄される人間の行動様式や、悩みの生じる背景にはどんなメカニズムが働くのかについて、気鋭の研究者がわかりやすく読み解く。
タイトルコード 1000910003534

要旨 なぜかお金が貯まらない、宝くじや競馬で散財する、デートも接待もうまくいかない、自分の意見が受け入れられない…。誰もが体験する「身近な悩み」の背景に、どんなメカニズムが働くのか。気鋭の研究者がとことん平易に読み解く。
目次 第1章 理不尽な上司―自信過剰
第2章 契約が取れない本当の理由―認知不協和
第3章 ひねくれ者は成功する―フレーミング効果
第4章 損得を的確にとらえる方法―価値関数
第5章 あのビジネスは本当に儲かるのか―利用可能性ヒューリスティック
第6章 見積もりなんて嘘だらけ―アンカリング
第7章 都合よくとらえれば致命傷―確率加重
第8章 2年目のジンクス―代表性ヒューリスティック
第9章 頑固になれば成功できる―選好の変化とコミットメント


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。