感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おどるでく 猫又伝奇集  (中公文庫)

著者名 室井光広/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
請求記号 F7/08228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238277289一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

59637

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08228/
書名 おどるでく 猫又伝奇集  (中公文庫)
著者名 室井光広/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.6
ページ数 411p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 む33-1
ISBN 978-4-12-207383-8
一般注記 「猫又拾遺」(立風書房 1994年刊)と「おどるでく」(講談社 1994年刊)を合本,新たに書籍未収録の短篇・エッセイ・インタビューを加える
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 芥川賞受賞時に議論を呼んだ「おどるでく」と、故郷・会津を舞台とした短篇「猫又拾遺」を合本し、書籍未収録の短篇・インタビュー、多和田葉子によるエッセイを収録。川口好美による解説も掲載する。
タイトルコード 1002310021693

要旨 しっかり食べながら飲む晩酌ごはん。旬の野菜、海藻、穀物で手早く作るおつまみ全65レシピ。
目次 蔵人料理人なかじのほろ酔いエッセイ
帰ったらすぐ飲む
早わざ絶品おつまみ10種
ふたりでゆるりと飲む
季節を感じて飲む
蔵人なかじの冬のお仕事場 自然酒蔵元「寺田本家」
友達とわいわい飲む
玄米ごはん
だし汁
なかじのこだわり食材・こだわり土鍋
著者情報 なかじ
 本名南智征。1979年、大分県生まれ。発酵マクロビオティック料理家。日本国内、アジア・ヨーロッパを中心に旅をしているとき、マクロビオティック料理研究家の中島デコ氏に出会い、師事。アシスタントを務める。その後、自然酒の造り酒屋「寺田本家」の蔵人となる。2006年より、「クシマクロビオティックアカデミィ」講師のパートナー・南智美とともに、「発酵マクロビオティック」をテーマに、料理教室とケータリング「みなみ屋さん」を開始。現在、蔵人として日本酒を造りつつ、自宅教室のほか、千葉・東京を中心に料理教室を開催。日本の郷土料理や保存食の研究も行う。2008年、スペイン・ポルトガルを中心に、ヨーロッパにおいても発酵マクロビオティックを伝える教室を行う。食材に対する深く、思いの伝わる話と、手軽でおいしい料理が人気。現在、日本を楽しく発酵させるべく日々活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 猫又拾遺   7-70
2 あんにゃ   71-104
3 かなしがりや   105-161
4 おどるでく   163-238
5 大字哀野   239-331
6 和らげ   333-375
7 単行本版あとがき   376-380
8 万葉仮名を論じて『フィネガンズ・ウェイク』に及ぶ   381-384
9 室井光広氏と語る   インタビュー   385-396
室井光広/述 加藤弘一/聞き手
10 海に向かえ山に向かえ言葉に向かえ   巻末エッセイ   397-403
多和田葉子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。