感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

沖縄人民党事件 米国民政府軍事法廷に立つ瀬長亀次郎  (なんよう文庫)

書いた人の名前 森川恭剛/著
しゅっぱんしゃ インパクト出版会
しゅっぱんねんげつ 2021.6
本のきごう 3279/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 徳重4630763037一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3279/00077/
本のだいめい 沖縄人民党事件 米国民政府軍事法廷に立つ瀬長亀次郎  (なんよう文庫)
書いた人の名前 森川恭剛/著
しゅっぱんしゃ インパクト出版会
しゅっぱんねんげつ 2021.6
ページすう 347p
おおきさ 21cm
シリーズめい なんよう文庫
ISBN 978-4-7554-3007-7
ぶんるい 327953
いっぱんけんめい 刑事裁判   沖縄人民党
こじんけんめい 瀬長亀次郎
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 戦後、米軍軍政下で沖縄の人々の心を掴んだ政治家・瀬長亀次郎。米軍に対抗した瀬長が実刑に処された「沖縄人民党事件」の公判記録等を訳出し、解説を付けながら事件の流れに沿って編集。軍裁判所の実態と弾圧の内幕を明かす。
タイトルコード 1002110033790

ようし 人は思考の基本となる概念を生得的にもつ。それは「所有」「移動」「目的」などの概念で、言語に組み込まれ、単語の「意味」や、単語と構文の結びつきを規定し、また、これらの概念を柔軟に組み合わせて人は思考する。give、put、takeなどのベーシックな動詞の概念を手がかりに、文法を知らない幼児が複雑な動詞構文をどのように習得し、人の心がことばの意味をどう表象するのかを明らかにする。極端な生得説や語用論、言語決定論を実証的に退け、思考と言語のダイナミックな関係を解き明かす。
もくじ 第1章 ことばは世界をどう捉えるか―五つのトピックから(ことばと思考のかかわり
ことばと現実のかかわり
ことばと社会のかかわり ほか)
第2章 動詞構文から見える人間本性―概念意味論のダイナミズム(動詞と構文の複雑な関係
幼児はいかに所格構文を習得するのか
地と図の反転―認知の柔軟性 ほか)
第3章 こころは「意味」をどう表象するか―三つの理論の検証から(五万個の生得的概念?―極端な生得主義
「動詞の意味」は分解できる―極端な生得主義への反論
ことばの意味など存在しない?―ラディカル語用論 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。