感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱「貧困」への政治 (岩波ブックレット)

著者名 雨宮処凛/著 中島岳志/著 宮本太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.4
請求記号 368/00896/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431634035一般和書一般開架 在庫 
2 2731581977一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831462391一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131779708一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370/00396/付
書名 教育学大事典 付録
著者名 細谷俊夫/等編
出版者 第一法規出版
出版年月 1978
ページ数 58p
大きさ 27cm
一般注記 内容:索引[本篇索引を独立・別冊化したもの]
分類 3703
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210087421

要旨 革命・普仏戦争から第一次大戦へさかまく時代の奔流のなかに経済均衡理論の学燈をかかげつづけたワルラスの孤影。思想と時代を描く。
目次 第1章 一八七〇年前後―ウィーン会議から普仏戦争まで
第2章 経済の均衡―ワルラスが見た世界
第3章 革命期フランス数学の明暗―コンドルセからクールノーへ
第4章 欲望の価値学説―アリストテレースからガリアーニへ
第5章 効用と需要―常識から科学へ
第6章 生産と分配―書簡から読みとる人間模様
第7章 イタリアのローザンヌ学派―パレートの育む均衡理論の苗床
第8章 ウィーンの世紀末―数学・哲学そして経済学
終章 ワルラスの孤影
著者情報 丸山 徹
 1949年東京に生まれる。1972年慶應義塾大学経済学部卒業。現在、慶應義塾大学経済学部教授、経済学博士。専攻は函数解析学、数理経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。