感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香川綾の歩んだ道 現代に活きる実践栄養学

著者名 香川綾/著 香川芳子/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2008.11
請求記号 4985/01913/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231568201一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01913/
書名 香川綾の歩んだ道 現代に活きる実践栄養学
著者名 香川綾/著   香川芳子/著
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2008.11
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7895-5353-7
分類 49855
一般件名 栄養
個人件名 香川綾
書誌種別 一般和書
内容注記 香川栄養学園の歴史:p328〜333
内容紹介 栄養学の母が生涯希い求めたものとは-。幼少のころの思い出や栄養学一筋に歩んだ歳月、香川栄養学園の歴史を記す。さらに昭和60年以降の学園のこと、栄養学と「食」の教育を取り巻く社会の動向などを娘・芳子が書き加える。
タイトルコード 1000810110762

要旨 「若い日々は濃く学びなさい。そのあとは友と愉快に働きなさい。」栄養学の母、香川綾が生涯希い求めたものとは―。
目次 第1章 大きなゆりかごの中で
第2章 学んだこと悩んだこと
第3章 東京女子医専時代
第4章 栄養学に魅せられて
第5章 結婚はチャンス、仕事は一生
第6章 試練の中で
第7章 夫昇三との別離
第8章 新たな出発に向かって
第9章 実践の手がかりを求めて
第10章 充実と発展
創設の遺志を継いで


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。