感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜水漁業と資源管理

著者名 大喜多甫文/著
出版者 古今書院
出版年月 1989
請求記号 N661-9/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530325283一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N661-9/00061/
書名 潜水漁業と資源管理
著者名 大喜多甫文/著
出版者 古今書院
出版年月 1989
ページ数 368p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-1162-4
分類 6619
一般件名 漁業(沿岸)   海人
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410048517

要旨 度重なる反戦言動による逮捕、宗門からの資格剥奪。それでもなお“非戦”を貫きつづけた竹中彰光。戦争協力に異を唱えた仏教者の誇りと信念。
目次 序 竹中彰元の平和発言
第1章 真宗大谷派僧侶竹中彰元(彰元の出生
住職になるための勉強
彰元の家族 ほか)
第2章 反戦僧侶竹中彰元(「満州事変」と大谷派
日中全面戦争の始まり
日中全面戦争と大谷派の戦争協力 ほか)
第3章 わたしたちと竹中彰元(彰元を顕彰していた人たち
「平和展」と彰元
市民とのつながり ほか)
著者情報 大東 仁
 1965年、愛知県生まれ。1987年、奈良大学文学部史学科卒業。1990年、真宗大谷派にて得度(僧侶となる)。1991年、同朋大学別科(仏教専修)修了。真宗大谷派圓光寺住職、真宗大谷派名古屋教区教化センター研究員。大阪経済法科大学アジア研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。