蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210923942 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中近世陶磁器の考古学第18巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第17巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第16巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第15巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第14巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第13巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第11巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第10巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第9巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第8巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第7巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第6巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第5巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第4巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第3巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第2巻
佐々木達夫/編,…
中近世陶磁器の考古学第1巻
佐々木達夫/編,…
タニ窯跡の研究 : カンボジアにお…
石沢良昭/監修,…
写真でたどる中国の文化と歴史
アーサー・コット…
陶磁
佐々木達夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N594/01234/ |
書名 |
かわいい籘(ラタン)手芸 (ヴォーグカラーシリーズ) |
著者名 |
谷川栄子/著
|
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
50p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
ヴォーグカラーシリーズ |
一般注記 |
主に図版 |
分類 |
594
|
一般件名 |
籐細工
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410051261 |
要旨 |
英語、韓国語、中国語など外国語を学ぶ人は多く、また日本語教育に携わる人も増えている。だが各種のメソッドや「コツ」は、果たして有効なのだろうか。言語学、心理学、認知科学などの成果を使って「外国語を身につける」という現象を解明し、ひいては効率的な外国語学習の方法を導き出す、「第二言語習得(SLA)」研究の現在を紹介する。 |
目次 |
第1章 母語を基礎に外国語は習得される 第2章 なぜ子どもはことばが習得できるのか―「臨界期仮説」を考える 第3章 どんな学習者が外国語学習に成功するか―個人差と動機づけの問題 第4章 外国語学習のメカニズム―言語はルールでは割り切れない 第5章 外国語を身につけるために―第二言語習得論の成果をどう生かすか 第6章 効果的な外国語学習法 |
著者情報 |
白井 恭弘 東京生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士課程(英語教授法専攻)。博士課程(応用言語学専攻)修了、Ph.D.(応用言語学)。大東文化大学外国語学部英語学科助教授、コーネル大学現代語学科助教授、同アジア研究学科准教授などを経て、ピッツバーグ大学言語学科教授。言語科学会(JSLS)会長。専攻は言語学、言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 明代中国から海外諸国へわたった陶磁器
9-30
-
松浦章/著
-
2 明代官窯青花磁器の量産方法
31-47
-
陳殿/著
-
3 天目と覆輪
49-68
-
小林仁/著
-
4 伊万里焼「染付柳鳥文皿」にみる製磁原料と生産技術の問題
69-85
-
陳東和/著 小林仁/著 翁婉容/訳
-
5 陶磁貿易と苧麻貿易
87-105
-
関口広次/著
-
6 京都北部貿易陶磁器の2つのルート
107-129
-
伊野近富/著
-
7 サハリン出土の越後産焼酎徳利
松前徳利
131-144
-
関根達人/著 木戸奈央子/著
-
8 ソウル・公平洞遺跡にみる朝鮮時代前期陶瓷消費の様相
145-169
-
朴正敏/著 田代裕一朗/訳
-
9 安平壺をめぐる謎
171-194
-
坂井隆/著
-
10 唐津焼の起源
研究史編
考古学以前の研究史を振り返る
195-236
-
村上伸之/著
-
11 残っていた将軍注文石台の取手
酒井田柿右衛門家伝来の石台資料について
237-248
-
家田淳一/著
-
12 京焼研究の一視角
続
249-270
-
角谷江津子/著
-
13 暦文碗とは何か
暦注の描かれた京・信楽焼系陶器茶碗について
271-297
-
村田道博/著
-
14 南海Ⅰ号アラビア文字陶磁器について
299-326
-
石黒ひさ子/著
前のページへ