感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都会の鳥-生き残り戦略 (学びやぶっく)

著者名 唐沢孝一/著
出版者 明治書院
出版年月 2009.7
請求記号 488/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831477084一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00229/
書名 都会の鳥-生き残り戦略 (学びやぶっく)
著者名 唐沢孝一/著
出版者 明治書院
出版年月 2009.7
ページ数 205p
大きさ 19cm
シリーズ名 学びやぶっく
シリーズ巻次 15
シリーズ名 りか
ISBN 978-4-625-68425-8
一般注記 「早起きカラスはなぜ三文の得か」(中公文庫 1997年刊)の改題改訂
分類 48821
一般件名 鳥類
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203〜205
内容紹介 変貌する都会の環境に逞しく適応する野鳥たち。その能力としたたかな戦略は驚くばかり。カラス・ヒヨドリ・スズメ・ツバメなど、都会をすみかにする鳥の生態・能力から、身近な自然を考える。
タイトルコード 1000910033811

要旨 都市空間とは何か。吉宗の紀州家臣の江戸屋敷獲得などの政治的関係や、秩父三十四カ所霊場をめぐる文化的関係など、さまざまな角度から検討。近世の都市空間を、社会的諸集団の関係構造のなかで動態的に描き出す。
目次 日本近世都市史研究の成果と本書の視角
1 幕藩関係と都市空間(紀州藩士の幕臣化にともなう江戸屋敷獲得動向
直轄城下町甲府の武家屋敷とその変容
水戸藩における定府進展にともなう城下町および江戸藩邸の変容
御三家附家老とその江戸屋敷
武家屋敷から見る居住の近世性と近代性)
2 文化的関係と都市空間(秩父観音霊場をめぐる諸関係と空間
「遊行の砂持ち」から見る湊町敦賀
「享元絵巻」と宗春期名古屋
近世都市におけつ「知」の空間と場―豊後国日田咸宜園を中心に)
「関係」としての都市空間
著者情報 岩本 馨
 1978年北九州市に生まれる。2000年東京大学工学部建築学科卒業。2006年同大学大学院工学系研究科博士課程修了、博士(工学)。現在京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。