感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

極東アジアの地政学 中国、朝鮮、ベトナム、日本

書いた人の名前 川島博之/著
しゅっぱんしゃ 育鵬社
しゅっぱんねんげつ 2021.7
本のきごう 3122/00548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237932157一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3122/00548/
本のだいめい 極東アジアの地政学 中国、朝鮮、ベトナム、日本
書いた人の名前 川島博之/著
しゅっぱんしゃ 育鵬社
しゅっぱんねんげつ 2021.7
ページすう 318p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-594-08875-0
ぶんるい 3122
いっぱんけんめい アジア(東部)-政治・行政   政治地理
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 米中対立が激化する中で、極東アジアはその主戦場になりつつある。30年以上にわたりアジア農業を研究してきた著者が、地理×歴史×政治体制の視点から、極東アジアの宿命と今後の展望を鮮やかに描く。
しょし・ねんぴょう 文献:p317〜318
タイトルコード 1002110033397

ようし あのガリヴァーが日本にも来ていて、「踏み絵」をさせられそうになった!こんなことご存知でしたか?―面白くて、やさしい英語で話す、バーダマン教授の日本史講義。
もくじ 第1章 先史時代から飛鳥時代まで
第2章 奈良時代
第3章 平安時代
第4章 鎌倉時代
第5章 室町時代
第6章 安土桃山時代
第7章 江戸時代
第8章 明治時代
第9章 大正時代
第10章 昭和時代
第11章 平成時代
ちょしゃじょうほう バーダマン,ジェームス・M.
 1947年、米国テネシー州生まれ。ハワイ大学でアジア研究専攻、修士。1976年来日し、いくつかの大学で教鞭をとったのち現在は早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 豊子
 1950年、広島県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。英国ランカスター大学で国際関係学専攻、修士。広島修道大学・広島市立大学非常勤講師。著述・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。