感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

思いやりはお金に換算できる!? (講談社+α新書)

書いた人の名前 有路昌彦/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 519/01341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2331614806一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519
環境経済学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 519/01341/
本のだいめい 思いやりはお金に換算できる!? (講談社+α新書)
書いた人の名前 有路昌彦/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 200p
おおきさ 18cm
シリーズめい 講談社+α新書
シリーズかんじ 401-1C
ISBN 978-4-06-272504-0
ぶんるい 519
いっぱんけんめい 環境経済学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 食品偽装、年金、医療制度…。不安解決の切り札は「思いやり」だった! 目指すは、少ないお金で不安の少ないゆるい社会。環境経済学の視点から、みんなが長く快適に暮らすための秘訣を考える。
タイトルコード 1000810027001

ようし 食品偽装、年金、医療制度。不安解決の切り札は“気配り”。目先の儲けを追求するだけでは不幸一直線。みんなが長く快適に暮らすための秘策とは?目指すは少ないお金で不安の少ないゆるい社会。エコ経済という新発想。
もくじ 第1章 思いやりだって「ナンボ」と考えればよくわかる
第2章 牛肉の安全に1兆円をかけた日本人
第3章 絶対的食糧難はもう始まっている
第4章 温暖化が世界のビジネス・モデルを変えた
第5章 超・高コスト社会から「イチ抜けた」するために
第6章 おいしく楽しく気持ちよくでエコ経は回る
ちょしゃじょうほう 有路 昌彦
 1975年、福岡県に生まれる。京都大学農学部卒業、同大学院修了(農学博士)。(株)UFJ総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))に勤務後、アミタ(株)持続可能経済研究所の立ち上げから参加。現在、自然産業部部長兼主席研究員。最大多数の最大幸福が長く続く経済・社会の実現を目指し、農林水産業や自治体の再生事業を手がける。専門は生物資源経済学。近畿大学水産研究所客員准教授および京都大学特任講師を兼任。「生活クラブ生協」の機関誌やWEBサイト「環境goo」での連載は、環境経済学をやさしく解説して人気に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。