蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235257979 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
おじいさんの手 |
著者名 |
菅龍一/著
|
出版者 |
太郎次郎社エディタス
|
出版年月 |
[201‐] |
ページ数 |
230p |
一般注記 |
底本:1986年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
自身の祖父がハンセン病だったと知った少女は、祖父を故郷へ連れ戻そうとするが…。少女の熱意がハンセン病者と故郷とのあいだにかけ橋をつなぐまでを、山陰のゆたかな自然を背景に描いた物語。 |
タイトルコード |
1002110021190 |
要旨 |
自分ブランドを確立するために今すべきことは何か。エンツォ・フェラーリをデザインした男・奥山清行、世界流仕事術。 |
目次 |
第1章 迷ったら、やれ 第2章 やらないよりは、失敗しろ 第3章 好きなら、極めろ 第4章 想像力を味方につけろ 第5章 メッセージを伝えろ 第6章 “闘議”から始めろ 第7章 信じればこそ 第8章 未来の顧客のために創造する 第9章 日本人の感性を知りつくせ 第10章 自分の心に聞け |
著者情報 |
奥山 清行 工業デザイナー。1959年、山形県山形市生まれ。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。米国アートセンター・カレッジ・オブ・デザインを卒業後、ゼネラルモーターズ(米)、ポルシェ(独)のチーフデザイナー、アートセンター・カレッジ・オブ・デザインの工業デザイン部長を経て、ピニンファリーナ(伊)のデザイン・ディレクターに就任。エンツォ・フェラーリ、マセラティ・クアトロポルテなどのカーデザインを担当した。2006年独立、現在Ken Okuyama Design代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ