感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

筋力トレーニング科学の理論と実際 改訂版

著者名 鈴木正之/著
出版者 黎明書房
出版年月 2008.4
請求記号 780/00400/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235202595一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00400/
書名 筋力トレーニング科学の理論と実際 改訂版
著者名 鈴木正之/著
出版者 黎明書房
出版年月 2008.4
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-654-07613-0
分類 7807
一般件名 筋力トレーニング
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p292〜296
タイトルコード 1000810008757

要旨 スポーツ選手のために「肩がボールを投げる」とか「足が走る」といった動作はすべて筋肉が行っているのだということを分析。正しい筋肉のつけ方によるスポーツ障害の予防と、筋肉、パワーを効果的に高める具体的方法を、スポーツ競技別に動作の特徴を把握しつつ解説する。
目次 第1章 筋力トレーニングの原理(基本的考え方)
第2章 パワー・トレーニングの原理
第3章 筋肉が関節を動かす
第4章 スポーツ競技別筋群の動き
第5章 筋力、パワー・アップの進め方
第6章 筋力トレーニングの基本
第7章 基礎的筋力トレーニング種目
第8章 パワー・トレーニングにおける基本的条件
第9章 スポーツ競技別、筋力、パワー・トレーニングはどうするか―基礎的筋力プラス、スポーツ特有筋力をつけよ
著者情報 鈴木 正之
 1939年生まれ。日本体育大学体育学部体育学科卒業。1980年世界パワーリフティング選手権大会6位入賞。1992年世界マスターズ・パワーリフティング選手権大会2位入賞。相撲5段、相撲指導員、柔道3段、柔道整復師、救急蘇生管理士、スポーツ・プログラマー、SAJスキー準指導員、SAJスキーC級検定員、日本体育協会公認指導員養成講師など資格多数。現在、名城大学理工学部教授。米田柔整専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。