感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食用油脂の基礎と劣化防止

著者名 中谷明浩/著
出版者 幸書房
出版年月 2020.7
請求記号 576/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237802954一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 576/00418/
書名 食用油脂の基礎と劣化防止
著者名 中谷明浩/著
出版者 幸書房
出版年月 2020.7
ページ数 9,123p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7821-0446-0
分類 57616
一般件名 食用油脂
書誌種別 一般和書
内容紹介 食用油脂を取り巻く環境と劣化防止技術の意義を述べた上で、食用油脂の基礎知識、劣化の基礎知識、劣化防止技術をシンプルにわかりやすく解説する。食用油脂分野の注目すべき動向も紹介。
タイトルコード 1002010031368

要旨 憲法9条こそ、最大の安全保障メカニズムである―世界を駆けめぐり、国際的な紛争予防ネットワークによる平和構築に取り組む著者が見いだした非暴力・平和の論理。
目次 第1章 いま、NGOだからできること(NGOが「地球サミット」でブレイク
国を超えた存在としてのNGO ほか)
第2章 「丸腰」の安全保障(人道支援は「日本の常識」ではできない
「もっとも汚い戦争」 ほか)
第3章 軍隊とカネの深い関係(軍隊を市民社会に取り戻す
オーナーシップとコスト意識 ほか)
第4章 9条をめぐる対話(九条を見るアジアのまなざし
九条は反日ナショナリズム防止装置 ほか)
第5章 市民による平和構築の道(北方領土をめぐる九条的平和構築
一日も早く日ロ平和条約を ほか)
著者情報 吉岡 達也
 1960年大阪生まれ、ピースボート共同代表。国際交流NGOピースボートの1983年創設時からのメンバー。地雷撤去支援、イラク人質救援、「世界同時9条意見広告」など多くの人道支援や平和関連キャンペーンを立ち上げるとともに、キューバ、北朝鮮、イラク、アフガニスタン、パレスチナ、カンボジア、コソボ、コスタリカなど世界80カ国以上を訪問。紛争予防国際ネットワーク「GPPAC」の東北アジア地域代表で国際運営委員。2007年の国連総会にNGO代表の一人として公式出席。2008年5月に開かれる「9条世界会議」の共同代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。