蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130726243 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひとめでわかるのんではいけない薬大…
浜六郎/著
日本人は絶滅危惧民族 : 誤った脂…
奥山治美/編著,…
ひとめでわかるのんではいけない薬大…
浜六郎/著
「薬のやめ方」事典 : 病気の起こ…
浜六郎/著
薬のチェックは命のチェック56
坂口啓子/編集,…
作用メカニズムから見たコレステロー…
日本脂質栄養学会…
薬のチェックは命のチェック55
坂口啓子/編集,…
薬のチェックは命のチェック54
坂口啓子/編集,…
読んでやめる精神の薬
浜六郎/著
薬のチェックは命のチェック53
坂口啓子/編集,…
患者の訴え・症状からわかる薬の副作…
大津史子/編著,…
薬のチェックは命のチェック52
坂口啓子/編集,…
薬のチェックは命のチェック51
坂口啓子/編集,…
薬のチェックは命のチェック50
坂口啓子/編集,…
この薬、こどもに使ってはいけません…
浜六郎/著
薬のチェックは命のチェック49
坂口啓子/編集,…
薬のチェックは命のチェック48
坂口啓子/編集,…
薬のチェックは命のチェック47
坂口啓子/編集,…
のんではいけない薬 : 必要な薬と…
浜六郎/著
薬のチェックは命のチェック46
坂口啓子/編集,…
前へ
次へ
日本-歴史 伝記-日本 日本-歴史-近代
要旨 |
歴史上の主要人物の生い立ちから業績などをなぞときで紹介。 |
目次 |
明治時代後期(条約改正に力をつくした陸奥宗光 日露戦争で活躍した東郷平八郎 不平等条約の改正に成功した小村寿太郎 明治時代を代表する実業家渋沢栄一 足尾鉱毒問題に半生をささげた田中正造 明治時代を代表する文豪夏目漱石 軍医としても活躍した文豪森鴎外 短い生涯に多くの傑作を残した女流作家樋口一葉) 大正時代(細菌の研究に命をかけた野口英世 自然を愛し、すぐれた詩や童話を残した宮沢賢治) 昭和時代(長く続いた戦争の時代) 昭和・平成時代(国際的に活躍したおもな人々1 ノーベル賞受賞・国際活動 国際的に活躍したおもな人々2 産業・文化・スポーツ) |
著者情報 |
高野 尚好 帝京大学教授。1939年、茨城県常陸太田市で生まれる。東京教育大学(現、筑波大学)大学院修了。国立教育研究所(現、国立教育政策研究所)研究員、文部省(現、文部科学省)教科調査官(社会科担当)、筑波大学教授を経て、現職。教科調査官在任中、歴史学習上取り上げる42人の人物の選定にかかわる、学習指導要領の改訂に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ