感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽と越境 8つの視点が拓く音楽研究の地平

著者名 森本頼子/編著 井上さつき/監修 七條めぐみ/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2022.2
請求記号 760/00620/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238001150一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00620/
書名 音楽と越境 8つの視点が拓く音楽研究の地平
著者名 森本頼子/編著   井上さつき/監修   七條めぐみ/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2022.2
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-276-13911-4
分類 7604
一般件名 音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 8人の音楽学の研究者が、それぞれの専門に引き寄せて「音楽と越境」について考察した論文集。「白系ロシア人が伝えたオペラ」「聖歌<聖なる神>とその変容」などを収録。人名・曲名・事項索引付き。
タイトルコード 1002110088667

要旨 MASAYA×14人の豪華ゲスト=シネマ究極の饗宴。濃密な応酬の果てに現れる作品の新たな顔。映画批評の新世紀はここから始まる。
目次 人類の創生『硫黄島からの手紙』―×蓮實重彦
お年玉なきお正月映画『ディパーテッド』―×鈴木則文
汚れた足が美しい『マリ・アントワネット』+『大奥』―×鈴木則文+柳下毅一郎
映画はサプリメントじゃない!『叫』+『神童』―×西島秀俊
映画だったら無茶してくれよ『ブラックブック』+『デジャヴ』―×芝山幹郎
心は『ゾディアック』―×阿部和重
原作と映画の間『サイドカーに犬』+『マラノーチェ』―×長嶋有
台詞と感情の絨毯爆撃『ラザロ』―×井土紀州
明快さの飽和『デス・プルーフinグラインドハウス』他三作―×樋口泰人
答えを踏み外す『サッドヴァケイション』―×青山真治
天下一品のくだらなさ『タロットカード殺人事件』+『ロンリーハート』×平山夢明
人生の苦い肯定『ここに幸あり』×松浦寿輝
女装と円熟『夜顔』×金井美恵子
自意識を超えて『人のセックスを笑うな』×金井美恵子+金井久美子
著者情報 中原 昌也
 1970年、東京都生まれ。80年代よりノイズ・ミュージシャンとして活躍し、90年に「暴力温泉芸者」としてデビューした。その後、「Hair Stylistics」として音楽活動を展開。一方、98年に初の小説集『マリ&フィフィの虐殺ソングブック』を発表。2001年に『あらゆる場所に花束が…』で三島由紀夫賞、06年『名もなき孤児たちの墓』で野間文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 大正時代の日本におけるドイツ兵俘虜の音楽活動   「俘虜楽団」の目指した音楽実践   12-34
七條めぐみ/著
2 白系ロシア人が伝えたオペラ   大正期「ロシア大歌劇団」の日本巡業   35-57
森本頼子/著
3 楽器と関税   1920年代日本のピアノ輸入税引上げをめぐって   58-86
井上さつき/著
4 キリシタン時代のイエズス会による日本宣教と音楽   88-108
深堀彩香/著
5 聖歌<聖なる神>とその変容   ビザンティンから西欧、そしてポーランドへ   109-130
黄木千寿子/著
6 指揮者ヘルマン・シェルヘンの音楽思想   ロシアでの抑留経験から「シューベルト・ブック」へ   131-152
山口真季子/著
7 ヘンデル《快活の人、沈思の人、中庸の人》における英詩の扱い   発音・韻律の視点から   154-177
籾山陽子/著
8 新型コロナウィルス危機とロックダウン   立ち上がる米国のクラシック音楽家達とイノベーション   178-194
大西たまき/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。