感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新水産学全集 6

出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1994
請求記号 N660/00042/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232482042一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N660/00042/6
書名 新水産学全集 6
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1994
ページ数 357p
大きさ 22cm
ISBN 4-7699-0780-X
一般注記 監修:日比谷京ほか
分類 6608
書誌種別 一般和書
内容注記 6.水産無脊椎動物 2 有用・有害種各論 奥谷喬司著 *各章末:文献
タイトルコード 1009410224865

要旨 受験技術よりも思いやりを学ぼう。お小遣いではなくお手伝いを求めよう。お父さんはグチではなく職業を語ろう。実社会に必要な力を今から身につける本。
目次 序章 子どもたちと将来の仕事
第1章 ビジネス社会と学校教育のズレ
第2章 社会で成功する人材とは
第3章 子どものブランド力を高める家庭のしつけ
第4章 仕事脳を鍛える親子のキャリア教育
第5章 子どもに就かせたいエリートな仕事
エピローグ 迫りくる格差社会に対する家庭教育
著者情報 廣川 州伸
 1955年9月、東京・板橋で生まれる。都立大学人文学部教育学科卒業後、マーケティング・コンサルティング会社、広告制作会社を経て、現在コンセプトデザイン研究所所長。地域活性化、ベンチャー企業のブランド戦略、メーカーの新事業開発などを推進。また、NPO法人日本ビジネス作家協会理事・事務局長として、ビジネス書の執筆、出版プロデュースを推進。中小企業主やビジネス人を元気にするカリスマとして、講演活動を展開している。大阪コミュニケーションアート専門学校(OCA)、東京工業大学、亜細亜大学、千葉商科大学、神奈川県立産業技術短期大学などの非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 スイサン ムセキツイ ドウブツ 02
奥谷喬司
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。