感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の科学と虚構

著者名 エリオット・S.ヴァレンスタイン/[著] 功刀浩/監訳 中塚公子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2008.2
請求記号 4937/01399/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235156015一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01399/
書名 精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の科学と虚構
著者名 エリオット・S.ヴァレンスタイン/[著]   功刀浩/監訳   中塚公子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2008.2
ページ数 325,45p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-07361-1
原書名 Blaming the brain
分類 49372
一般件名 精神薬理学   向精神薬
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神疾患や薬の作用の理論として許容されてきた主要な学説の科学的根拠を、一次文献の精査によって検証。精神医療や向精神薬の開発・販売が、主に社会戦略的な事情で矛盾の多い仮説に依拠せざるを得ない現状を描き出す。
タイトルコード 1000710016616

要旨 いまや心の病に先ず薬が処方される時代である。だからこそ、精神薬理学の脆弱な側面や、薬をめぐる社会・経済の力学の現状を、率直に指摘する声が必要だろう。本書はそのような時代の要請に応える情報源として、刊行以来引用されつづけている著作の待望の邦訳である。前半の章では、精神疾患や薬の作用の理論として許容されてきた主要な学説の科学的根拠を、一次文献の精査によって検証する。ニューロンと薬物の相互作用に関する科学が長足の進歩を遂げたことは疑うべくもないが、その進歩は必ずしも、精神疾患の原因や、薬が病に効く仕組みの解明には直結していない―。この事実が、十分認識されないどころか積極的に軽視されているとしたら、そのこと自体が深刻な病ではないだろうか?本書の後半は、精神医療や向精神薬の開発・販売が、おもに社会戦略的な事情で、矛盾の多い仮説に依拠せざるをえないという現状をつぶさに描き出す。
目次 第1章 はじめに
第2章 向精神薬の発見
第3章 薬の作用の理論と精神疾患の生化学的原因説
第4章 証拠を精査する
第5章 証拠の解釈
第6章 製薬業界はいかに精神障害の薬を宣伝し化学説を推し進めたか
第7章 他の特別な利益団体
第8章 繰り返し、結論、考察
著者情報 ヴァレンスタイン,エリオット・S.
 ミシガン大学心理学科、心理学・神経科学教授。情動や報酬の感覚に関わる生物学的要因や、ホルモンが行動に及ぼす作用など、行動神経科学のテーマを専門として長年研究に従事し、精神疾患の身体療法の歴史にも精通する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓刀 浩
 1986年東京大学医学部卒。1994年ロンドン大学精神医学研究所遺伝学部門留学、1998年帝京大学医学部精神科学教室・講師を経て、現在、国立精神・神経センター神経研究所、疾病研究第三部・部長、早稲田大学理工学部客員教授。医学博士、精神保健指定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中塚 公子
 翻訳家、通訳ガイド、英語教師。東京大学理学系大学院生物化学専攻、1986年博士課程修了。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。