感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーバード卓越の秘密 ハーバードLSの叡智に学ぶ

著者名 柳田幸男/著 ダニエル・H.フット/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.11
請求記号 3772/00264/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235708575一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会組織 社会的相互作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00264/
書名 ハーバード卓越の秘密 ハーバードLSの叡智に学ぶ
著者名 柳田幸男/著   ダニエル・H.フット/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.11
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-641-12545-2
一般注記 欧文タイトル:Harvard:Secrets to Its Preeminence
分類 37728
一般件名 ハーバード・ロー・スクール
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜハーバード・ロースクールは世界に通用するリーダーを輩出できるのか? 歴史のなかで常に社会の変化を敏感に察知しながら、自らの在り方を検証し、改革を続けてきたハーバード・ロースクールの優れた教育の秘密を探る。
タイトルコード 1001010075715

要旨 教室を超えて、子どもが自ら学ぶことへの支援、医療機関をまたぐ患者・医師・介護・福祉の連携、災害におけるボランティアの臨機応変の救援、地域再生のための住民・専門家の協働…。分野を超えて野火のように拡がりつつある新しい活動パラダイムへの招待。
目次 ネットワークからノットワーキングへ―活動理論の新しい世代
第1部 拡張的学習のノットワーキング(境界領域の活動へ―放課後教育活動におけるノットワーキング
拡張的学習の水平次元―医療における認知的形跡の編成
ノットワーキングによる発達環境の協創
コスモポリタニズム、アメリカ文学、外国語としての英語)
第2部 即興・多声・記憶のノットワーキング(即興としての災害救援
多声の空間―島団地再生事業の経験から
地震の言語と人間の言葉―季村敏夫論、記憶のノットワーキングのための)
著者情報 山住 勝広
 1963年、神戸市に生まれる。1992年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、関西大学文学部教授、関西大学人間活動理論研究センター・センター長。専門は、教育方法学、学校教育学、人間活動理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エンゲストローム,ユーリア
 1948年、フィンランドのラハティに生まれる。ヘルシンキ大学にて教育学、社会心理学、政治史、倫理学を学び、1987年、ヘルシンキ大学から教育学の博士号(Ph.D.)を取得。現在、ヘルシンキ大学教育学科教授(成人教育学と発達的ワークリサーチを専門とする博士課程を担当)、ヘルシンキ大学活動理論・発達的ワークリサーチ・センター長、カリフォルニア大学サンディエゴ校コミュニケーション学科名誉教授、関西大学人間活動理論研究センター研究顧問教授(Visiting Research Professor)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。