感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エコトピアと環境正義の文学 日米より展望する広島からユッカマウンテンへ

著者名 スコット・スロヴィック/編著 伊藤詔子/編著 吉田美津/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.1
請求記号 9302/00557/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235140969一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029
アメリカ文学 ユートピア 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00557/
書名 エコトピアと環境正義の文学 日米より展望する広島からユッカマウンテンへ
著者名 スコット・スロヴィック/編著   伊藤詔子/編著   吉田美津/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.1
ページ数 337,27p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-1897-6
分類 93029
一般件名 アメリカ文学   ユートピア   環境問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 エコロジー的な理想のトポスを目指すエコトピアは、従来のユートピアとどのような関係にあるのだろうか。ユートピアとエコトピアのテーマを焦点化した作家・作品を論じ、19世紀中葉から今日までを考える。
タイトルコード 1000710006486

要旨 建国当初よりアメリカニズムの核心を形成してきたユートピア幻想は、今日のエコロジーの視点から捉えるとエコトピアとディストピアに変容・解体される。この過程で明らかになってきた人種・階級・地域の社会的不平等を追及する環境正義について、日米のエコクリティクたちの熱い議論が展開する1冊。
目次 第1部 アメリカ文学とユートピア言説の構築(科学を静かに退場させて―ソローの実存的ルーミニズムとユートピア的光芒
人工のエデン、廃墟のアメリカ―J.F.・クーパーとホーソーンのユートピア批評 ほか)
第2部 環境正義と新しい西部の風景(ジョン・ミューアの求めた聖地の変容―国立公園のポリティックス
カリフォルニアのユートピア―スタインベック『天の牧場』から『怒りの葡萄』へ ほか)
第3部 都市と幻想のエコトピア(ホイットマンとマナハッタというユートピア
グリーン・シティ―一九世紀ユートピア小説と万国博覧会における未来像 ほか)
第4部 新たな場所の出現(『パラダイス』とエコロジー的トポスの構築
名もなき犠牲者に捧ぐ『広島ブギ』―植物を肌に纏っての「サバイバンス」 ほか)
著者情報 スロヴィック,スコット
 ネヴァダ大学リノ校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 詔子
 広島大学名誉教授、松山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 美津
 松山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 由理
 広島国際学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。