感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

問答有用

著者名 佐高信/著 田中真紀子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.11
請求記号 310/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530265950一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 310/00135/
書名 問答有用
著者名 佐高信/著   田中真紀子/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.11
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-250333-5
ISBN 978-4-02-250333-6
分類 3104
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917056056

要旨 意外と気の合う政治家と評論家。二人が日本を語り合う。自民党はなぜ、あんなふうになってしまったのか。そしてアメリカ、中国との外交論、環境問題から田中角栄まで話は広がり。
目次 安倍辞任、福田政権へ―甘く言っても、外交ハト派の内政タカ派
小泉って何―「任侠の人」の怨念政治
官僚という問題、外交という問題―日米関係のアンバランスを是正できると思ったけれど
周恩来からクエーカー、環境まで―戦争をしない良きアメリカで学び
父・角栄からの手紙、小泉訪朝のフシギ―文化を知らない政治家が突然『美しい国』と口にしても
著者情報 田中 眞紀子
 衆議院議員(無所属)、民主党会派。1993年、新潟県旧3区より無所属で当選以来、当選5回。94年、科学技術庁長官(村山内閣)。2001年、外務大臣(小泉内閣)。夫は参議院議員田中直紀。一男二女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集者を経て、現在、評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。