感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創造的な食育ワークショップ

著者名 金丸弘美/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.08
請求記号 4985/01741/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235079480一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01741/
書名 創造的な食育ワークショップ
著者名 金丸弘美/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.08
ページ数 155,13p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-023715-2
ISBN 978-4-00-023715-4
分類 4985
一般件名 食育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p155
タイトルコード 1009917039673

要旨 各地で食をテーマにした町おこしやブランド作りが盛んであり、各地方自治体や学校では「食育」ブームである。しかし、「食育」といっても、何をどうやって行えばいいのか、具体的には難しいことも多い。この本では、著者自らが食育の実践として行っている「味覚のワークショップ」の計画立案から具体的な進行の仕方、食材のテキストやワークシートの作り方、目的別の事例を紹介する。
目次 1 ワークショップの背景(「食育基本法」ができてから
なぜ日本ではうまくいかないのか
食育の政策に必要なもの
スローフード協会で行われているワークショップ
食育が地域の特産品作りと町の個性を生む)
2 ワークショップの作り方(誰に向けて作るのか
ワークショップの食材のテキスト作り
テイスティングシートの作り方と使い方
味覚の表現とワークショップの進め方)
3 個性を育むさまざまなワークショップ(学校で行う
料理人とともに
農家・漁港とともに
町とともに―佐賀県唐津市での事例)
著者情報 金丸 弘美
 1952年佐賀県唐津市生まれ。食環境ジャーナリスト、ライターズネットワーク相談役、日本ペンクラブ会員環境委員、オリザジャポニカクラブ代表、大分県食育事業アドバイザー、関東ツーリズム大学協議会委員、大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科非常勤講師、鹿児島県「あまみ長寿・子宝事業」推進委員、シンプルアイ「フードマエストロ資格認定講座」講師、長崎県平戸松浦観光人材協議会地域活性化事業アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。