感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“ヒロシマ・ナガサキ”被爆神話を解体する 隠蔽されてきた日米共犯関係の原点

著者名 柴田優呼/著
出版者 作品社
出版年月 2015.8
請求記号 3198/00466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236710521一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00466/
書名 “ヒロシマ・ナガサキ”被爆神話を解体する 隠蔽されてきた日米共犯関係の原点
著者名 柴田優呼/著
出版者 作品社
出版年月 2015.8
ページ数 297p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-547-7
分類 3198
一般件名 原子爆弾-被害
書誌種別 一般和書
内容紹介 原爆についての語りが世界でどう始まり、どのような考えかたが現在に至るまで引き継がれているのか、日本での原爆の語りにどのような影響を与えてきたのかを考える。戦後日本の国民主義と合州国との共犯関係に鋭く切り込む書。
書誌・年譜・年表 文献:p272〜295
タイトルコード 1001510036768

要旨 好かれる人にも、嫌われる人にも、理由がある!なるほど。そういうカラクリだったのか!社会人には、本人にしかわからない「悩み」が山のようにあります。そんな悩ましい仕事人生を、劇的に変える処方箋を伝授します。
目次 第1章 上司との関係で困ってます
第2章 正しく評価されてない気がします
第3章 会社のカラクリがよくわかりません
第4章 バカばっかりの部署で嫌になります
第5章 何だか辞めさせられそうな予感です
第6章 会社選びを間違えたのでしょうか…
著者情報 吉田 典史
 ジャーナリスト。1967年、岐阜県大垣市生まれ。通信社、放送局、出版社で、夜逃げする社長から総理大臣経験者まで1200人ほどを取材する。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。その他、専門学校やコンサルティング会社、経済団体、NPOなどで、文章指導の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。