感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

味覚を磨く (角川oneテーマ21)

著者名 服部幸応/[著] 三国清三/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2006.11
請求記号 59604/00931/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431367337一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59604/00931/
書名 味覚を磨く (角川oneテーマ21)
著者名 服部幸応/[著]   三国清三/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2006.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 C-124
ISBN 4-04-710062-5
分類 59604
一般件名 食生活   料理   味覚
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916054921

要旨 味を守る、食を楽しむ。家で、酒場で、料理屋でうまいものを味わうための“食育”。
目次 第1章 三國清三 生涯かけて目指す食の喜び(素材を大事にする、当たり前のことから始めた
神様・村上料理長との出会い
バッシングから徐々に理解を得て ほか)
第2章 対談 味覚を磨く(大人の食育、子供の食育
好きなものを食べていると子供はわがままになる
正しい味覚を身につけるのは、八歳から十二歳が勝負 ほか)
第3章 服部幸應 味覚の記憶、食の未来(祖母と父が教えてくれた味覚
比べる、何でも比べる
子供の頃の大好物 ほか)
著者情報 服部 幸應
 1945年東京生まれ。立教大学卒。昭和大学医学部博士課程修了。学校法人服部学園理事長。服部栄養専門学校校長。医学博士。藍綬褒章、フランス国家功労勲章ほか数々受章。15年ほど前から食育の重要性を説き、食育基本法の制定に尽力。内閣府「食育推進会議」委員。テレビ番組で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三國 清三
 1954年北海道生まれ。帝国ホテルで修業後、駐スイス日本大使館料理長を務めるかたわら、ジラルデ、トロワグロ、シャペルらに師事。帰国後85年「オテル・ドゥ・ミクニ」をオープン。フランス共和国農事功労章シュヴァリエを受章。近年は味覚教育を目的とした「KIDSシェフ」の活動などに尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。