感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忘れる技術 思い出したくない過去を乗り越える11の方法

著者名 岡野憲一郎/著
出版者 創元社
出版年月 2006.10
請求記号 4937/01217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331349551一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01217/
書名 忘れる技術 思い出したくない過去を乗り越える11の方法
著者名 岡野憲一郎/著
出版者 創元社
出版年月 2006.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11381-X
分類 4937
一般件名 精神医学   トラウマ   忘却
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916048107

要旨 「忘れられない記憶」のメカニズムを脳と心の両面から解き明かす。
目次 第1章 忘れられない人々(私自身の忘れられない思い出
突然よみがえってくる「外傷記憶」
けっして消えない恨みの記憶 ほか)
第2章 なぜ忘れることができないのか(忘れられない記憶の病理
忘れられる記憶は「善玉の記憶」である
「頭の記憶」と「体の記憶」の深い関係 ほか)
第3章 忘れる技術を伝授する(忘れたい刺激を遠ざける
怒りやフラストレーションを何かにぶつける
賠償を要求する、訴える ほか)
著者情報 岡野 憲一郎
 精神科医・精神分析家。1956年千葉県生まれ。1982年東京大学医学部医学科卒業、医学博士。1986年フランス・ネッケル病院にて研修。1987年アメリカ・メニンガー・クリニックにて研修・レジデント。カンサス州立病院勤務。2004年帰国。現在、国際医療福祉大学所属。心のクリニック石神井、山王メディカルプラザ、聖路加病院、国際医療福祉大学付属三田病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。