感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イマヌエル・カントの葬列 教育的眼差しの彼方へ

著者名 鈴木晶子/著
出版者 春秋社
出版年月 2006.06
請求記号 371/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234888428一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 371/00034/
書名 イマヌエル・カントの葬列 教育的眼差しの彼方へ
著者名 鈴木晶子/著
出版者 春秋社
出版年月 2006.06
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-37101-1
分類 37104
一般件名 教育学
個人件名 Kant,Immanuel
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916022461

要旨 人間は成熟しなければならない、しかし成熟を教えることはできない―。啓蒙の困難を喝破し、「タクト」と呼ばれる臨床知が経験を深化させる鍵であることを示唆したカント哲学を刷新、啓蒙と体罰、愛と管理の混淆した教育の彼方へと至る全く新しい生成発達論。
目次 第1部 カントを失う(フィクションとしての近代教育
「もの自体」の空隙
教育可能性を求めて)
第2部 教育の世紀(異形への眼差し―野生児の教育
愛という名の調教)
間奏曲 発達の行方
第3部 喪の技法(境界と臨床
感覚の技―タクト
ある死者たちのモニュメントをめぐる考察)
著者情報 鈴木 晶子
 京都大学大学院教育学研究科教授。上智大学文学部、同大学院文学研究科修了。1982年から1989年までケルン大学に留学。1997年から京都大学教育学部助教授、2003年より現職。専門は教育哲学、思想史、死生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。