ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
現代カント研究 15 批判哲学がめざしたもの
|
書いた人の名前 |
カント研究会/編
|
しゅっぱんしゃ |
晃洋書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.11 |
本のきごう |
N134-2/00688/15 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237998406 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N134-2/00688/15 |
本のだいめい |
現代カント研究 15 批判哲学がめざしたもの |
書いた人の名前 |
カント研究会/編
|
しゅっぱんしゃ |
晃洋書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.11 |
ページすう |
7,138,36p |
おおきさ |
22cm |
かんしょめい |
批判哲学がめざしたもの |
ISBN |
978-4-7710-3524-9 |
ぶんるい |
1342
|
こじんけんめい |
Kant,Immanuel
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
カントの批判哲学がめざしたものとは何だったのか。第三批判以降の晩年期に関わる論考や、第一批判そのものの革新性を解明する論考などを収録。ほか、書評、日本におけるカント文献目録等も掲載する。 |
しょし・ねんぴょう |
日本におけるカント文献目録(2017-2019年)(抄) 浜野喬士 カント研究会編:巻末p12〜36 |
タイトルコード |
1002110072088 |
もくじ |
1 直観と概念―カント理論哲学をめぐる現代の論争について 2 カントにおける否定性の問題―欠如の表象可能性をめぐって 3 カントの『遺稿』「エーテル演繹」における経験の理論 4 ア・プリオリな哲学的認識はいかにして可能であるか 5 カントが描く未来―歴史と宗教と 6 二人の弟子―「ア・プリオリ」をめぐって 書評 |
ちょしゃじょうほう |
千葉 清史 1972年生。ボン大学哲学部博士課程修了。PhD(哲学)。現在、早稲田大学社会科学総合学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 直観と概念
カント理論哲学をめぐる現代の論争について
1-20
-
鵜澤和彦/著
-
2 カントにおける否定性の問題
欠如の表象可能性をめぐって
21-40
-
繁田歩/著
-
3 カントの『遺稿』「エーテル演繹」における経験の理論
41-60
-
嶋崎太一/著
-
4 ア・プリオリな哲学的認識はいかにして可能であるか
61-80
-
千葉清史/著
-
5 カントが描く未来
歴史と宗教と
81-99
-
山下和也/著
-
6 二人の弟子
「ア・プリオリ」をめぐって
100-119
-
山根雄一郎/著
-
7 石田京子著『カント自律と法 理性批判から法哲学へ』
120-126
-
杉田孝夫/著
-
8 杉田孝夫氏の書評への応答
126
-
石田京子/著
-
9 永守伸年著『カント 未成熟な人間のための思想 想像力の哲学』
127-133
-
高橋克也/著
-
10 高橋克也氏の書評への応答
133-136
-
永守伸年/著
前のページへ