感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有明海の自然と再生

著者名 宇野木早苗/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.04
請求記号 462/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234857761一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2631450067一般和書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 462/00064/
書名 有明海の自然と再生
著者名 宇野木早苗/著
出版者 築地書館
出版年月 2006.04
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1330-9
分類 46219
一般件名 有明海   海浜生物   海洋生物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p254〜258
タイトルコード 1009916005976

要旨 豊饒の海と謳われた有明海の自然は、諌早湾潮受堤防の締め切りによって、どう変化したのか?半世紀にわたり日本の海を見続けてきた海洋学者が、潮の減衰、環境の崩壊、漁業の衰退の実態と原因を、これまでに蓄積されたデータをもとに明らかにしている。
目次 有明海異変
潮汐と干潟が日本一発達した有明海の自然
宝の海であった有明海
諌早湾干拓事業とは
観測事実が示す諌早湾干拓事業による有明海崩壊の要因
有明海の漁師が肌で感じたこと
諌早湾干拓事業以前に有明海の体力低下を招いた要因
諌早湾干拓事業が有明海の生きものと漁業に与えた影響
有明海再生の第一歩は水門開放から
合理性に欠ける農林水産省の開門調査拒否の根拠〔ほか〕
著者情報 宇野木 早苗
 1924年生まれ。気象技術官養成所(現気象大学校)研究科卒業。理学博士。日本海洋学会名誉会員。気象庁を経て東海大学海洋学部教授、理化学研究所主任研究員を歴任。研究面では、沿岸海域の物理現象の研究を進め、台風波浪の研究で運輸大臣賞、高潮の研究で日本気象学会藤原賞、沿岸海洋物理学の研究で日本海洋学会賞を受ける。最近は沿岸開発事業が海洋環境に与える影響を調べて、問題点を明らかにしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。