蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本居宣長 2 増補 (東洋文庫)
|
著者名 |
村岡典嗣/著
前田勉/校訂
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2006.03 |
請求記号 |
1215/00075/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234838001 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1215/00075/2 |
書名 |
本居宣長 2 増補 (東洋文庫) |
著者名 |
村岡典嗣/著
前田勉/校訂
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2006.03 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
東洋文庫 |
シリーズ巻次 |
748 |
ISBN |
4-582-80748-8 |
一般注記 |
布装 |
分類 |
12152
|
個人件名 |
本居宣長
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915084194 |
要旨 |
日本思想史学の誕生をしるした古典的名著。第2巻はいよいよ宣長理解の核心にある問題を明確化し、その学問と信仰の矛盾的結合の構造に錘鉛を下す。巻末に索引を付す。 |
目次 |
第2編 宣長学の研究(つづき)(宣長学の意義及び内在的関係 近世の古学 宣長学の成立 契沖、真淵と宣長 宣長学の根本思想 ほか) 附録(本居宣長研究の為の資料及び文献 本居宣長の神の定義 本居が源氏物語蛍の巻の一節の解釈 本居大平が図せる「恩頼」について ほか) |
著者情報 |
前田 勉 1956年生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。愛知教育大学教授。専攻、日本思想史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ