感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

被子植物の起源と初期進化

書いた人の名前 高橋正道/著
しゅっぱんしゃ 北海道大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2006.02
本のきごう 457/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210647129一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 457/00035/
本のだいめい 被子植物の起源と初期進化
書いた人の名前 高橋正道/著
しゅっぱんしゃ 北海道大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2006.02
ページすう 506p
おおきさ 22cm
ISBN 4-8329-8131-5
ぶんるい 4577
いっぱんけんめい 古生植物学   被子植物
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p433〜487
タイトルコード 1009915081993

ようし 5億年前は赤褐色の山肌がむきだしになっていた地球上に、どのようにして緑の陸上植物が進出し、そしてさまざまな花が豊かに咲き乱れる被子植物へと進化していったのだろうか?本書では、陸上植物の進化の歴史をふまえて、被子植物の起源と初期進化について私を含めた最新の研究成果をもとに花粉や植物化石という視点から解き明かされつつある白亜紀における被子植物始原群の進化の過程を紹介しよう。
もくじ 陸上植物の出現
森林の成立と裸子植物の出現
裸子植物の台頭
白亜紀における被子植物の出現と多様化
被子植物の最古の小型化石
被子植物の主要始原群の分化
初期進化段階の被子植物
白亜紀の被子植物の台頭
日本から発見された白亜紀の被子植物
後期白亜紀に多様化した被子植物
新生代の被子植物
終論
ちょしゃじょうほう 高橋 正道
 1950年山形県に生まれる。1979年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。新潟大学理学部教授。理学博士。専門は植物系統分類学・花粉形態学・古植物学。日本植物学会・日本植物分類学会・アメリカ植物学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。