ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
物理学入門 1 第2版 (大学生のための基礎シリーズ) 力学
|
書いた人の名前 |
市村宗武/著
狩野覚/著
|
しゅっぱんしゃ |
東京化学同人
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.9 |
本のきごう |
420/00192/1 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236462974 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
420/00192/1 |
本のだいめい |
物理学入門 1 第2版 (大学生のための基礎シリーズ) 力学 |
書いた人の名前 |
市村宗武/著
狩野覚/著
|
しゅっぱんしゃ |
東京化学同人
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.9 |
ページすう |
282p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
大学生のための基礎シリーズ |
シリーズかんじ |
4 |
かんしょめい |
力学 |
ISBN |
978-4-8079-0787-8 |
ぶんるい |
420
|
いっぱんけんめい |
物理学
力学
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
広い意味での理科系分野を学ぶ人たちに、物理学の基礎知識、基礎的概念を伝えるための参考書。1は、運動の記述から振動まで、近代科学を生み出しその手本となったニュートン力学を解説する。 |
タイトルコード |
1001210062798 |
ようし |
脳卒中により、一部の脳細胞は死んでしまう。ではなぜ、麻痺や障害が起こった身体がリハビリにより再び機能を取り戻せるのか?最新の研究により、この回復過程で、残された脳細胞が柔軟に役割や構造を変えていることが明らかになってきた。本書ではそのメカニズムを豊富なデータで示し、脳のことを考えた21世紀のリハビリ治療の考え方を解説する。 |
もくじ |
第1章 リハビリのスーパーマンクリストファー・リーブ(突然の死 落馬事故で四肢麻痺 ほか) 第2章 脳卒中とリハビリテーション(脳卒中とは? リハビリテーションはどうおこなわれるのか ほか) 第3章 リハビリで脳が変わる(アメリカにおける脳卒中の現状と研究の方向性 学習における脳の変化 ほか) 第4章 治療の現場(脳卒中リハビリテーション入院の実際 病状の正確な把握 ほか) 第5章 どんな病院で治療を受けるのがよいか(脳から見たリハビリテーション治療の新しい流れ どこで治療を受けるのがよいか ほか) |
ちょしゃじょうほう |
久保田 競 1932年生まれ。京都大学名誉教授。日本福祉大学教授。日本の神経科学研究の草分け的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮井 一郎 1959年生まれ。大阪大学医学部卒。特定医療法人大道会ボバース記念病院(大阪府)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ