感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10代の子って、なんでこうなの!?

著者名 デイヴィッド・ウォルシュ/著 佐々木千恵/訳
出版者 草思社
出版年月 2005.09
請求記号 3799/00841/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831211707一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00841/
書名 10代の子って、なんでこうなの!?
著者名 デイヴィッド・ウォルシュ/著   佐々木千恵/訳
出版者 草思社
出版年月 2005.09
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1440-5
原書名 Why do they act that way?
分類 3799
一般件名 家庭教育   青年教育  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915044032

要旨 いつも不機嫌、すぐ怒りだす、いちいち親に反抗する、むちゃなことをしでかす…みんな脳とホルモンのせいだった!思春期の子を理解し、親がキレずに上手につきあうためのアドバイス満載の話題作。
目次 1章 思春期の若者を理解しよう
2章 若者の脳を探検しよう
3章 なぜ若者は衝動的なのか
4章 ブレーキをかけさせよう
5章 コミュニケーションがうまくいかない
6章 男性の脳と女性の脳
7章 愛、セックスと思春期の脳
8章 思春期の脳を破壊するもの
9章 思春期を心理的・社会的に理解する
10章 つながりをもち、導くために
著者情報 ウォルシュ,デイヴィッド
 アメリカで最も人気が高く、実績のある心理学者の1人。10年間、高校教師をつとめ、20年以上、スポーツのコーチとして多くの若者を指導した経験をもつ。1974年にミネソタ大学で心理学博士号を取得後は、カウンセリング、子どもや若者の入院・外来患者のメンタルケアおよび薬物依存治療の統括にたずさわる。1996年に全米メディア・家庭研究所をたちあげ、所長をつとめる。毎年、何千人もの子ども、教師、親たちと話し合い、ラジオやテレビでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。