感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レーニン、毛、終わった 党組織論の歴史的経験の検証

著者名 いいだもも/著
出版者 論創社
出版年月 2005.01
請求記号 309/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210614756一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00147/
書名 レーニン、毛、終わった 党組織論の歴史的経験の検証
著者名 いいだもも/著
出版者 論創社
出版年月 2005.01
ページ数 1275p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0388-4
分類 3093
一般件名 共産主義   共産党
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068809

要旨 マルクスの『共産主義宣言』『資本論』の原理的解読・検討をふまえ、激動する社会を変革するための「主体的組織論」の構築を目指す。
目次 1部 19世紀マルクスの党組織論の歴史的経験(マルクス『共産主義宣言』の党組織論の原点
1848年ヨーロッパ世界革命におけるドイツ革命の核心問題
ボナパルティズム治下の「反動の時代」における<連続における革命>)
2部 現代革命の主体的組織論への接近の諸問題(現代革命の主体組織論への接近
人類社会史の「理想型」的把握と「唯物論的歴史把握」
主体と客体の弁証法から党組織論の歴史的経験の総括を
意識と実践、主体と客体の弁証法の根底から)
3部 前近代の人間結合原理と近代の人間結合原理との複合・重層(今日のクリティカル・ポイントでの結社原理の組織論的再検討のために
毛沢東思想による無産階級文化大革命の顛末と総括 ほか)
4部 レーニン型党組織論の脱神話化(ボリシェヴィキ党単独権力の自己維持からその政治的フィクションの最終崩壊へ
改めてレーニン=ボルシェヴィキの分派闘争の閲歴の精査 ほか)
著者情報 いいだ もも
 1926年東京生まれ。東大法学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。