感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界遺産データ・ブック 2005年版  (世界遺産シリーズ)

著者名 古田陽久/監修 古田真美/監修 世界遺産総合研究所/編集
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2004.07
請求記号 709/00002/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234581569一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田陽久 古田真美 世界遺産総合研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 709/00002/05
書名 世界遺産データ・ブック 2005年版  (世界遺産シリーズ)
著者名 古田陽久/監修   古田真美/監修   世界遺産総合研究所/編集
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2004.07
ページ数 124p
大きさ 21cm
シリーズ名 世界遺産シリーズ
ISBN 4-916208-92-7
分類 709
一般件名 文化財保護   自然保護
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914035986

要旨 第28回世界遺産委員会蘇州会議で、新たに「世界遺産リスト」に登録された34物件を加えた最新のユネスコ世界遺産788物件をユネスコの地域分類別(アフリカ、アラブ諸国、アジア・太平洋、ヨーロッパ・北米、ラテンアメリカ・カリブ海地域)、それに、国別に整理。巻末に国名索引、物件名索引、新規登録物件一覧が付く。
目次 ユネスコ世界遺産の概要(ユネスコとは
世界遺産とは
ユネスコ世界遺産が準拠する国際条約 ほか)
地域別・国別データ(アフリカ
アラブ諸国
アジア・太平洋
ヨーロッパ・北米
ラテンアメリカ・カリブ海地域)
遺産種別・登録パターン分析(自然遺産の登録パターン
文化遺産の登録パターン)
著者情報 古田 陽久
 シンクタンクせとうち総合研究機構代表、兼、世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。埼玉県川口市街づくり論文最優秀賞、みんなで語ろう東京わたしの提言東京都知事賞、(財)都市緑化基金・読売新聞社主催第7回「緑の都市賞」建設大臣賞、毎日新聞社主催毎日郷土提言賞埼玉県優秀賞並びに広島県優秀賞などの受賞論文、論稿、講演多数。1998年9月に世界遺産研究センター(現世界遺産総合研究所)を設置(所長兼務)。専門研究分野は世界遺産論、危機遺産論、世界遺産研究、人類の口承及び無形遺産の傑作研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。