感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもと暮らすということ 子どもに寄り添うためのヒント

著者名 斎藤次郎/著
出版者 雲母書房
出版年月 2004.06
請求記号 370/00461/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831184094一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00461/
書名 子どもと暮らすということ 子どもに寄り添うためのヒント
著者名 斎藤次郎/著
出版者 雲母書房
出版年月 2004.06
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-87672-155-6
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914021575

目次 学級崩壊が深刻になって…(「子どもらしさ」のからくり
無知という前提 ほか)
仮面ライダーが帰ってきて…(『青空晴之助』
子どもの地図 ほか)
ハリ・ポタがブームになって…(だくらにのた人
健康学園 ほか)
テロと報復がつづいて…(蝋石
電車のなかで ほか)
毎週土曜が休みになって…(好奇心と無関心
夢のバトンリレー ほか)
著者情報 斎藤 次郎
 1939年、埼玉県に生まれる。「子どものことは子どもに習え」をモットーに、子どもの研究を約30年。子ども応援マガジン『子どもプラス』の編集代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。