感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鑑賞俳句歳時記 [第4]

著者名 飴山実/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 1982
請求記号 N9113/00943/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130303969一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N906/00031/2
書名 大都市産業情報 第2巻
著者名 東京市経済局/編
出版者 東京市経済局
出版年月 1940.3
ページ数 276p
大きさ 23cm
分類 6021
一般件名 日本-産業
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110061720

要旨 大伴氏などの世襲的武力に支えられた大和朝廷。その武人としての意識は、防人など地方の農民層にも浸透した。この「皇軍」に対し、皇族・貴族の政治的抗争の中から生まれた私的な武力が、平安時代には権門勢家の武力として発展するが、やがて起こる内乱は、権門と訣別した源頼朝によって収束される。軍事力の質的変化から古代日本の変動を解いた名著。
目次 第1章 「皇軍」のなりたち(武人の成長
朝廷と軍隊
国家と軍隊)
第2章 私兵の系譜(私兵の淵源
律令国家と貴族の武力
藤原氏の制覇 ほか)
第3章 武者の世への道(衰える公的武力
貴族政治と武力の種々相
武者の世の成立)
著者情報 笹山 晴生
 1932年東京生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。専攻は日本古代史。名古屋大学助教授を経て東京大学教授、学習院大学教授を歴任。現在は東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。