感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜明けのあかり 千ウォンからの挑戦

著者名 成完鍾/著 李鍾【ガク】/訳 前川惠司/訳
出版者 三一書房
出版年月 2008.8
請求記号 2892/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235290780一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00215/
書名 夜明けのあかり 千ウォンからの挑戦
著者名 成完鍾/著   李鍾【ガク】/訳   前川惠司/訳
出版者 三一書房
出版年月 2008.8
ページ数 321p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-380-08211-5
分類 2892
個人件名 成完鍾
書誌種別 一般和書
内容紹介 小学生のときに親から家を追い出され、義務教育の機会まで奪われた少年は、わずか1000ウォンで事業を始め、建設、流通、ホテルなど11社を率いる企業グループを作り上げた-。韓国の京南グループ会長・成完鍾の自叙伝。
タイトルコード 1000810092431

要旨 本書は、精神分析療法と森田療法について幅広い知識と豊富な経験を持つ著者の臨床的研究の成果が盛り込まれた最新の論集である。前半では、精神医学における精神療法の潮流、多様な病態の相互関係を対象関係論を用いて解き明かし、精神療法のあり方を思考していく中で、個人精神療法、グループワークや社会療法の必要性が論じられ、後半では、摂食障害、境界性人格障害、強迫性障害、解離性同一性障害、社会的ひきこもり、性同一性障害といった病態についての理論と治療技術が解説される。
目次 第1部 精神療法を考える―精神分析・森田療法・精神医学(この100年の精神療法は何だったのか
精神科臨床の今後を考える―DSM診断がもたらしたもの
現代精神医学と精神分析
攻撃的衝動行為の精神病理 ほか)
第2部 思春期精神疾患の臨床(対象関係論からみた新たな精神障害と境界喪失
境界性人格障害治療の歴史的展望と現状
強迫性障害の肛門性愛論は今もなお有効か
最近のひきこもりをどう考えるか ほか)
著者情報 牛島 定信
 1939年福岡県に生まれる。1963年九州大学医学部卒業。1973年ロンドン大学精神医学研究所留学。1974年福岡大学医学部(精神医学教室)。1991年東京慈恵会医科大学教授。日本森田療法学会理事長、日本児童青年精神医学会理事長、日本サイコセラピー学会理事長、日本精神分析学会元会長(1期3年)、日本精神神経学会元副理事長(1期3年)。専攻は精神医学、精神療法学(精神分析、森田療法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。