感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本的ソーシャルメディアの未来 (ポケットカルチャー)

著者名 浜野智史/著 佐々木博/著 ソーシャルメディア・セミナー/編
出版者 技術評論社
出版年月 2011.3
請求記号 0073/00661/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431731904一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺伝子 遺伝子工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00661/
書名 日本的ソーシャルメディアの未来 (ポケットカルチャー)
著者名 浜野智史/著   佐々木博/著   ソーシャルメディア・セミナー/編
出版者 技術評論社
出版年月 2011.3
ページ数 175p
大きさ 19cm
シリーズ名 ポケットカルチャー
シリーズ名 ソーシャルメディア・セミナー
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7741-4528-0
分類 0073
一般件名 ソーシャルメディア
書誌種別 一般和書
内容注記 「ソーシャル」をより深く知るブックガイド:p165〜168
内容紹介 集合知とアーキテクチャって何? ネットワーク社会の仕組みと考え方を、対話を通じて考える。2010年8月開催のセミナーの内容を収録。セミナー実施中に参加者から送信されたコメントも多数掲載する。
タイトルコード 1001010133619

要旨 「虫が食べると死ぬトウモロコシを、人が食べても大丈夫?」「遺伝子診断でガンや遺伝病の因子が見つかれば、生命保険に入れない?」「死んだペットをクローン技術で復活できる?」“ギモン猫”チビの素朴な突っこみに“解決”ワコさんが切りかえす対話形式で、遺伝子のしくみからクローン技術まで、知っておきたいその現状と課題をやさしく解説。ゲノム科学のすべてがわかる入門書。
目次 1部 ボクらの口に入る遺伝子(大豆やコーンの遺伝子が組み換えられているってホント?
そもそも遺伝子ってなんだろう
遺伝子組み換え作物を見にいく ほか)
2部 ボクらの「いのち」を受け継ぐ遺伝子(DNAを鑑定せよ
アフリカの「イヴ」とゴールデンハムスター
遺伝子のちがいから見えること ほか)
3部 ボクらの「からだ」をつくる遺伝子(遅れてきた双子クローン
アニマル・ファーム
トカゲのしっぽと再生医療 ほか)
著者情報 東嶋 和子
 ジャーナリスト、元読売新聞科学部記者。1962年生まれ。筑波大学比較文化学類卒業、米国カンザス大学留学。外務省外交フォーラム外務大臣賞受賞。91年よりフリーランスで科学全般、特に生命科学、医療福祉、環境、エネルギー、科学技術分野を中心に取材、科学と社会とのかかわりを追っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。