感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛利重就 (人物叢書 新装版)

著者名 小川国治/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.02
請求記号 2891/01005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234223055一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2332230289一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01005/
書名 毛利重就 (人物叢書 新装版)
著者名 小川国治/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.02
ページ数 245p
大きさ 19cm
シリーズ名 人物叢書 新装版
ISBN 4-642-05226-7
分類 2891
個人件名 毛利重就
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜:p235〜241 文献:p242〜245
タイトルコード 1009912071696

要旨 江戸時代中期の萩藩主。兄の死後11歳で長府藩主の座に就き、さらに萩藩主として藩政改革を断行。検地で得た増収分を別途会計として保管・運営する「撫育方」を設け、干拓・製糖などの事業を推進。後世、維新動乱期の長州藩軍資金ともなる資銀を、豊富に蓄える基礎を築いた名君と謳われた。萩藩「中興の祖」の事績と実像を描く、初の本格的伝記。
目次 第1 長府藩主毛利匡敬
第2 萩藩主毛利重就
第3 藩政改革と検地
第4 撫育方の設置
第5 産業の開発と統制
第6 教学の刷新と編集事業
第7 建築と風流
第8 大殿重就の死と評価
著者情報 小川 国治
 1936年生まれ。1966年広島大学大学院文学研究科修士課程修了。1968年広島大学大学院文学研究科博士課程(国史学専攻)退学。山口大学教育学部教授、広島大学総合科学部教授を経て、現在、東亜大学大学院教授・山口大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。