感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもへの最良の贈りものとは 父親の役割を問う

著者名 伊藤隆二/著
出版者 樹心社
出版年月 2000.09
請求記号 3799/00347/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230784450一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00347/
書名 子どもへの最良の贈りものとは 父親の役割を問う
著者名 伊藤隆二/著
出版者 樹心社
出版年月 2000.09
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7952-2492-7
分類 3799
一般件名 家庭教育   親子関係  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910035573

要旨 親は子どもを育てるのではなく、子どもと共に育ち合っていく。そして何よりも親自身が、子どもに感謝しつつ、一人の人間として、生きがいのある人生を歩んでいく!!―「子どもの心が育つ」とはどういうことかを模索しつつ、親や青少年の人生相談に取り組んできた著者が、その40年の実践から得た一つの結論を“父親への手紙”に託して語る。
目次 第1部 生きがいのある人生を(「生きる目標」について
家庭と父親の役割とは
「受容する」ということ
「主体」としての子どもを尊重する ほか)
第2部 根を深く張れば大きく育つ(下への発達
“やる気”の虚像と実像
「考える力」が育つ条件
頑張る子どもと親の態度 ほか)
第3部 利己から利他への転換を(「広い心」について―親の役割について思うこと
何のために知能を伸ばすのか
自分は何のために生きるのか
真の“幸せ”とは ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。