感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手はポケットのなか コーダとして生きること

著者名 ヴェロニク・プーラン/著 志村響/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.3
請求記号 956/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238381040一般和書1階開架 在庫 
2 志段味4530990243一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

聴覚障害 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 956/00064/
書名 手はポケットのなか コーダとして生きること
著者名 ヴェロニク・プーラン/著   志村響/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.3
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-09282-8
原書名 原タイトル:Les mots qu'on ne me dit pas
分類 956
一般件名 聴覚障害   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 ろう者の親のもとに生まれた「コーダ」の著者が、他の家族との違いにうろたえ傷つきながらも、親子のあいだにある葛藤やもどかしさ、家族の愛を強烈なユーモアで描く自伝的エッセイ。
タイトルコード 1002310089287

要旨 ろう者の両親のもとに生まれた「コーダ」の著者が、他の家族との違いにうろたえ傷つきながらも、母と娘、父と娘のあいだにある葛藤やもどかしさ、家族の愛を、強烈なユーモアで描く自伝的エッセイ。
著者情報 プーラン,ヴェロニク
 1965年生まれ。小説家。2014年に初の著作Les mots qu’on ne me dit pasを刊行、2016年に初の小説C´elibataire longue dur´eeを上梓。フランスのコメディアン、俳優ギイ・ブドスのアシスタントを長年務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志村 響
 1994年生まれ。フランス語教師。レンヌでの語学留学を経て、東京外国語大学卒業。言葉と言葉、言葉と身体のあわいに関心を持つ。今作が初の翻訳作品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。