感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米に生きる人々 太陽のはげまし、森と水のやさしさ  (アジアをゆく)

著者名 桜井由躬雄/文 大村次郷/写真
出版者 集英社
出版年月 2000.08
請求記号 616/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230728541一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 616/00027/
書名 米に生きる人々 太陽のはげまし、森と水のやさしさ  (アジアをゆく)
著者名 桜井由躬雄/文   大村次郷/写真
出版者 集英社
出版年月 2000.08
ページ数 117p
大きさ 23cm
シリーズ名 アジアをゆく
ISBN 4-08-199004-2
分類 6162
一般件名   アジア-農業   アジア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910034988

要旨 米に生きる人々。収穫後のイフガオの水田で、刈り残された穂を1つずつ、農婦がたんねんに摘み集める。水田に播かれたわずか1粒の稲籾は2000倍の恵みをもたらす。人々は、水草の中から稲をひろいあげ、環境の制約のなかに精一杯の智恵をかたむけ、労力を集中し、栽培稲をつくりあげた。稲作は人々の慈愛の中に育まれ、数十億の人々に恵みをもたらす。湯気を香らせるおこわから、イドゥリ(インドの米粉を蒸したパン)、フォー(ベトナムの米うどん)、ソムパー(ラオスやタイのなれずし)。米は環境ごとにその姿をかえ、人々の味覚にこたえる。芳醇で流麗な米の賛歌。
目次 フィリピン山地 森の恵みが棚田をうるおす―イフガオ山地の棚田/棚田ができる
ベトナム山地 照葉樹林に生きる―照葉樹林/ドンソンの銅鼓/モチと発酵
ジャワ盆地 火の島の田植え―ジャワ
インド平原 強者は夏草に挑む―平原の中の稲つくり/溜池が平原をうるおす
スリランカ 森と平原のめぐりあう時―湿ったスリランカ/平原のスリランカ
ベトナム紅河デルタ 水面にうつる常民の祭り―紅河デルタ文化の誕生
カンボジア・ラオス平原 大地はるけく、水田の広がる―東南アジアの平原
中国の大地 耕して庭土のように―中国の食
朝鮮半島 ブナの林に稲が映える―韓国の稲作


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。